2010.04.20 (Tue)
久しぶりだけど、すごく無意味なこと。
最近、わけあって、B-CASカードの再発行を受けた。
そうしたら、またCSのプロモーション視聴ができるみたいね!
で、気になったんだけれど、このCSというか有料チャンネルの視聴の仕組み。
基本的にスクランブル放送になってるのは知ってる。
とはいえ、全チャンネルスクランブル放送なんだけど、それはどうでもいい。
B-CASカードの内部にはいってる鍵でスクランブル解除してるはずなんだけど、、、
このプロモーション視聴ってのはどういう仕組みなんだろ。
ってことで、仮説を立ててみた。
仮説1.テレビが新しいカード(例えばプロモーション視聴期間の情報が書いてない)を検知して、視聴期間を書き込んで、その視聴期間の間、カードに予め入っている鍵を使って、CSの放送波を解除している。テレビ側で視聴期間後は解除しないようにしている。
ここで問題が、PT1、2とかフリーオの存在。
というか、テレビ側でそれを操作しているのなら、B-CASの仕様に沿っていない機器で使った場合、期限後でもスクランブル解除できちゃうんじゃないか。
実際、プロモーション視聴期間後のカード差したけど、CS見れなかったし。
よって棄却。
仮説2.テレビが放送波で流れているプロモーション視聴用の鍵をカードに書き込んでいる。この鍵は定期的に更新される。
うんうん、なかなかおkな仮説。でも、これだと、更新されるタイミングでプロモーション視聴期間が変わっちゃうね。
仮説2-2.テレビがカードにプロモーション視聴期間と、プロモーション視聴用の鍵を書き込んでいる。この鍵は定期的に更新される。
これじゃね? と思った。
すると、、、どうにかこのプロモーション視聴用の鍵を更新の度にカードに書き込むことができれば、ずっとプロモーション視聴できるんじゃね。
とか思ったけど、途方もなくめんどくさそうなのでやらない。
ここまで書いて、スカイパーフェクTV!はB-CASに依存してるなぁ、、、大株主なんだろうなぁ、、、とか思ったら、
http://www.b-cas.co.jp/www/company/company.html
ここに書いてないとは。どういうことなの……。
どーでもいいですね。
結局のところ、新しく発行されたカードをPT2にぶっさしたら、プロモーション視聴はどうなんだろ、ってことです。
以上。
そうしたら、またCSのプロモーション視聴ができるみたいね!
で、気になったんだけれど、このCSというか有料チャンネルの視聴の仕組み。
基本的にスクランブル放送になってるのは知ってる。
とはいえ、全チャンネルスクランブル放送なんだけど、それはどうでもいい。
B-CASカードの内部にはいってる鍵でスクランブル解除してるはずなんだけど、、、
このプロモーション視聴ってのはどういう仕組みなんだろ。
ってことで、仮説を立ててみた。
仮説1.テレビが新しいカード(例えばプロモーション視聴期間の情報が書いてない)を検知して、視聴期間を書き込んで、その視聴期間の間、カードに予め入っている鍵を使って、CSの放送波を解除している。テレビ側で視聴期間後は解除しないようにしている。
ここで問題が、PT1、2とかフリーオの存在。
というか、テレビ側でそれを操作しているのなら、B-CASの仕様に沿っていない機器で使った場合、期限後でもスクランブル解除できちゃうんじゃないか。
実際、プロモーション視聴期間後のカード差したけど、CS見れなかったし。
よって棄却。
仮説2.テレビが放送波で流れているプロモーション視聴用の鍵をカードに書き込んでいる。この鍵は定期的に更新される。
うんうん、なかなかおkな仮説。でも、これだと、更新されるタイミングでプロモーション視聴期間が変わっちゃうね。
仮説2-2.テレビがカードにプロモーション視聴期間と、プロモーション視聴用の鍵を書き込んでいる。この鍵は定期的に更新される。
これじゃね? と思った。
すると、、、どうにかこのプロモーション視聴用の鍵を更新の度にカードに書き込むことができれば、ずっとプロモーション視聴できるんじゃね。
とか思ったけど、途方もなくめんどくさそうなのでやらない。
ここまで書いて、スカイパーフェクTV!はB-CASに依存してるなぁ、、、大株主なんだろうなぁ、、、とか思ったら、
http://www.b-cas.co.jp/www/company/company.html
ここに書いてないとは。どういうことなの……。
どーでもいいですね。
結局のところ、新しく発行されたカードをPT2にぶっさしたら、プロモーション視聴はどうなんだろ、ってことです。
以上。
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック
| BLOGTOP |