2006.11.11 (Sat)
ん?
初級システムアドミニストレーター試験合格してました。
番号:AD358-0621
これ
午前試験のスコアは,670 点です。
午後試験のスコアは,690 点です。
と。ちなみに満点は800点。合格最低点は600点。
ギリギリか;まぁ、いいや。合格だったし。
次は基本情報技術者試験でも受けましょうかね。
そいえば、J-KENに登録してたの忘れてた;
恋のミクル伝説(音量注意)
うん、どうみても、ミクル。
そいえば、実験の日に先生さまが
「目にセンサーがついててフェノールフタレイン溶液の1滴の量を正確に測りとれる特殊能力を持っている人も今回はそれを隠して・・・(以下略)」
って言ってたので。
英雄様ちゃんが
「じゃあ、フェノールフタレインを『ミクルビーム』で正確に測りとる」
とおっしゃり、正確に測りとっておりました。
まぁ、何が言いたいかというと。
先生さまから高濃度の電波がでてるってこと。
白衣をしっかり着こんで実験してるのは私らだけなので、かなり浮いております。
そして、
「ミクルビーム!!」
って言いながら、フェノールフタレインを測りとっていたので、(いつもながら)変な二人組。
いいの、金曜日だから、おかしくなってるさww
今日はヤマダとコジマに行ってきた。
雲泥の差ってやつ?
コジマの店に行ったときはなんだか、涙がでてきたよ。。。
ヤマダはとても混んでいた(駐車場とか満車)。
対してコジマは、、、空きが目立つ。
そして、ヤマダは光ファイバーインターネットの勧誘が5人くらいいたのに、コジマは1人。
寂寥感にかられるよ;
だけど。
Sビデオ端子をコンポジット端子に変換する部品。今さらなんて言わないでね;うちには次世代家電ないから。コンポーネント端子とコンポジット端子なんて同じだと思ってたから。
これが、コジマの方が安かった。100円くらいだけど。
こういうどうでもいい部品を安くするってあたりはがんばってるねぇ。
すいてるし、意外に穴場w
ちなみに、ただの実験のために980円は高かったので買いませんでした。
てか、最近のテレビにはDVI端子がついてるのか;パソコンにつながるじゃん;
うちのテレビはそろそろ10年ですが。まだまだ使えますw
ワイドクリアビジョン受信できるんだよ?
全然、はやらなかったねぇ・・・。
昔、金曜ロードショーはワイドクリアビジョンだったけど;
地上波デジタル放送なんてうちには無縁だよー。。。
番号:AD358-0621
これ
午前試験のスコアは,670 点です。
午後試験のスコアは,690 点です。
と。ちなみに満点は800点。合格最低点は600点。
ギリギリか;まぁ、いいや。合格だったし。
次は基本情報技術者試験でも受けましょうかね。
そいえば、J-KENに登録してたの忘れてた;
恋のミクル伝説(音量注意)
うん、どうみても、ミクル。
そいえば、実験の日に先生さまが
「目にセンサーがついててフェノールフタレイン溶液の1滴の量を正確に測りとれる特殊能力を持っている人も今回はそれを隠して・・・(以下略)」
って言ってたので。
英雄様ちゃんが
「じゃあ、フェノールフタレインを『ミクルビーム』で正確に測りとる」
とおっしゃり、正確に測りとっておりました。
まぁ、何が言いたいかというと。
先生さまから高濃度の電波がでてるってこと。
白衣をしっかり着こんで実験してるのは私らだけなので、かなり浮いております。
そして、
「ミクルビーム!!」
って言いながら、フェノールフタレインを測りとっていたので、(いつもながら)変な二人組。
いいの、金曜日だから、おかしくなってるさww
今日はヤマダとコジマに行ってきた。
雲泥の差ってやつ?
コジマの店に行ったときはなんだか、涙がでてきたよ。。。
ヤマダはとても混んでいた(駐車場とか満車)。
対してコジマは、、、空きが目立つ。
そして、ヤマダは光ファイバーインターネットの勧誘が5人くらいいたのに、コジマは1人。
寂寥感にかられるよ;
だけど。
Sビデオ端子をコンポジット端子に変換する部品。今さらなんて言わないでね;うちには次世代家電ないから。コンポーネント端子とコンポジット端子なんて同じだと思ってたから。
これが、コジマの方が安かった。100円くらいだけど。
こういうどうでもいい部品を安くするってあたりはがんばってるねぇ。
すいてるし、意外に穴場w
ちなみに、ただの実験のために980円は高かったので買いませんでした。
てか、最近のテレビにはDVI端子がついてるのか;パソコンにつながるじゃん;
うちのテレビはそろそろ10年ですが。まだまだ使えますw
ワイドクリアビジョン受信できるんだよ?
全然、はやらなかったねぇ・・・。
昔、金曜ロードショーはワイドクリアビジョンだったけど;
地上波デジタル放送なんてうちには無縁だよー。。。
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック
| BLOGTOP |